こんにちは、YUKARIです!
これから自分のサイトを作るにあたり、分からない専門用語に出くわした時。
それだけで「本当に自分にもできるのかな…」なんて思ってしまいますよね。
本記事では、これから皆さんがWEBサイトを開設するにあたり、初心者がつまづきがちな
- ドメインとは?
- サーバーとは?
について解説します。
ドメインとサーバーを理解するメリット
これから皆さんがホームページやブログメディアなどのWEBサイトを作る際、
ドメインとサーバーについての知識があると、
WEBの仕組みに対する理解がすごくスムーズに進みます。
ここからは、WEBサイト開設に必要なドメインとサーバーの基礎知識について、初心者にも分かりやすく解説していきます。
ドメインとは?
ドメインはインターネット上の住所
ドメインとは、
WEBサイトがインターネット上のどこにあるのかを示す、住所的な役割を果たしています。
私のブログでいえば、URLのこの部分。
私たちが家を借りるとき、そこには一人一人の住所や、
マンションであれば部屋番号が割り当てられていますよね。
インターネット上でも、自分の住所を表す「ドメイン」が必要になり、有料でレンタルするのが一般的です。
WEBサイト開設には独自ドメインの取得が一般的
独自ドメインとは、自分で取得する世界に一つだけのオリジナルドメインのこと。
私のブログでいえば、URLのこの部分。
- ブログサイトであれば、ブログの内容に関連したドメイン
- 店舗のホームページであれば、店舗名が入ったドメイン
など、読者にとって分かりやすいものを設定するのがおススメです。
独自ドメインは有料ですが、取得することによって、
ブランディングの面からもメリットがあり、そのドメインに紐付いたブログやホームページには、最初からある程度の信頼感が生まれます。
そして、大事なポイント。
後述する「サーバー」と併用することで、
初めてWEBサイトはインターネットに表示可能となります!
独自ドメインじゃないとダメな理由
世の中には無料で利用できる「共有ドメイン」もありますが、
これにはいくつかの懸念点があるため、オススメしません。
たとえば、「ブログサイト」と聞いた時に、
アメブロとかはてなブログなんかを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?
こういったブログサービス会社は、会員登録するだけで、
無料のドメインが機械的にユーザーへ割り振られます。
お金がかからないのはメリットかもしれませんが、よく言われるのが
- 自由にドメインを選べない
- 突然サービスが終了するかも
- 強制的の広告表示される
- SEO(検索結果の上位表示)が難しい
- 収益化には向いていない
などの、デメリット。
「気ままに日記ブログをやりたい!」とか、
「好きなことだけ書き殴りたい」いうのであれば、優れているかもしれません。
ただ、自分のオリジナルサイトを作り、そこから集客や収益化を目指している人であれば、
独自ドメイン一択です!
ドメイン費用
ドメインは基本的に、新規取得時と、1年ごとの更新時にお金がかかります。
ドメインを提供する会社や、ドメイン末尾の「.com」「.jp」などの違いによっても費用が異なり、
一概には言えませんが、年間だいたい2,000円ぐらいかかります。
ただ、後述するレンタルサーバー会社で契約した場合、会社によってはキャンペーン期間が設けられており、
本来なら有料のドメインを無料で取得できるところもあります。
キャンペーンを有効活用して、お得にサイト制作を始めましょう!
サーバーとは?
サーバーはインターネット上の土地
サーバーは、WEBサイトなどのデータや情報を保管しておく場所としての役割を担っています。
先ほどのドメインがインターネット上の「住所」なのに対して、
サーバーは、住所を置く「土地」に例えると分かりやすいでしょう。
そして、その土地に建てる「家」にあたるのがWEBサイトです。
私たちが実際に家を借りるときも、そもそも土地の所有者と建物の所有者は権利が別々にあったりしますよね。
インターネット上でも同じように、次のことが言えます。
- 「自分のサイトの住所」であるドメインと、
- 「土地」であるサーバーを紐付けして、
- 初めて「家」にあたるWEBサイトを立ち上げることができる!
逆に言えば、両方そろえて紐付けしていなければ、WEBサイトをインターネット上に表示することは不可能、なんですね。
このドメインとサーバーを紐付けするには、サーバーの契約というのが必要になってきます。
WEBサイト開設にはレンタルサーバー使うのが一般的
サーバーを利用するには、運用や保守など、
あらゆる面倒な管理を一括で担ってくれる「レンタルサーバー」を使うのが一般的です。
サーバーを自分で構築する方法もありますが、初心者には非現実的。
専門知識不要&初期投資や運用コストも比較的安いレンタルサーバーを使い、
サイト制作やブログ作成など、必要なところに力を集中させましょう!
共有サーバー以外考えなくてOK
レンタルサーバーにも種類があり、WEBサイトの規模や用途によって、自分に適したものが変わってきます。
主に3種類ありますが、一般的なWEBサイトやブログの用途であれば、「共有サーバー」で問題ありません。
全部を覚える必要は全くありません。
「共有サーバー以外にも色々あるのね〜」と、思っておいていただければ大丈夫です。
- 共有サーバー◎
複数のユーザーが1台のサーバーを共同利用するサービス。
中小規模サイトや個人ブログ向き。比較的安価。
- 専用サーバー
1つの契約につき、丸ごと1台のサーバーを独占利用するサービス。
アクセス数の多い大規模サイト向き。
- VPS(仮想専用サーバー)
1台のサーバーを、複数の仮想サーバーに分けて利用するサービス。
中規模サイト向き。運用の難易度が高め。
サーバー費用
サーバー費用は、レンタルサーバー会社や、立ち上げたいWEBサイトの規模により、最適なプランが異なります。
一概には言えませんが、おおよそ月額1,000円〜3,000円ほど、と考えておきましょう。
個人で運営するお店のホームページやブログなど、小規模なサイトであれば、月額1,000円ぐらいを見ておけば大丈夫でしょう。
ドメインとサーバーの関係
特定の住所(ドメイン)には特定の情報(サーバー)が紐づいています。
そもそも、元々サーバーという言葉は、英語の「Server」が語源となっており、
- 任務を務める
- 役に立つ
- 提供する
などの意味があります。
つまり、ユーザーのリクエストに応じて、必要なものを提供するのが「サーバー」というわけです。
では、具体的にどんなリクエストに対して、何を提供しているのか。
初心者にも分かりやすいよう、噛み砕いた説明にはなりますが、
身近な具体例を出してみます。
- zozotownのURLをクリック
- スマホのコンピューターが「ユーザーがこのURLを見たがってるので情報ちょうだい」と、サーバーにリクエストを出す。
- 「ドメイン(https://zozo.jp/)」によって、サーバーがインターネット上の場所を特定する
- サーバーが保管していた情報を、「はいどうぞ」とスマホのコンピューターに提供する
- スマホの画面にzozotownのサイトが表示され、あなたは無事に買い物を始めることができる
言い換えると、特定のドメイン(住所)にアクセスしたとき、
そのドメインに紐づけられたサーバー(土地)に保管されているWEBサイト(家)のデータが、
インターネット上に表示される仕組みです。
- ドメインはインターネット上の「住所」。WEBサイトの場所を示す役割を持つ
- サーバーはインターネット上の「土地」。WEBサイトのデータや情報を保管する場所としての役割を持つ
- ドメインとサーバーを紐づけして初めて、WEBサイトの表示が可能になる
ドメインとサーバーの一番簡単な取得方法
ここまでお話ししてきた通り、ドメインとサーバーは、レンタル会社でレンタルする、というのが一般的です。
そのレンタル会社で一番おすすめなのが、圧倒的国内N0.1シェアを誇るエックスサーバー。
特にこれからWEBサイト開設をしたい人にとっては、
「WordPressクイックスタート」を利用することで、 これまで面倒だったドメインとサーバーを同時に取得できるなど、
初心者でも簡単にWEBサイトを開設できるため、サイト構築のハードルが格段に下がりました!
WordPressとは…専門知識がなくてもWEBサイトのコンテンツを管理・運用できるCMS(コンテンツ管理システム)のこと。世の中のWEBサイトのほとんどがWordpressで作られています。
ドメインとサーバーについて理解し、このWordPressをインストールするところまでくれば、WEBサイト開設の土台は出来上がりです。
以下の記事では、「WordPressクイックスタート」を利用した具体的なサイト開設方法や、
エックスサーバーの強みについても紹介しています。
まとめ|スムーズなWEBサイト開設に向けて
ドメインとサーバーの意味、そして2つの関係性を知ることによって、WEBの仕組みに対しての理解はぐんと深まります。
そして、これからの皆さんがWEBサイトを解説するときに、「意味が分からない」というストレスを大きく減らすこともできるでしょう。
本記事が、皆さんのスムーズなWEBサイト開設の手助けとなれることを心から願っております!
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)♪